順位を上げるのはカンタンだ(ただし50km以下のレース)
「カヤの平高原の極上トレイルを走りますよー!」
役に立たないトレーニングをしてませんか?たくさん、山を走ればいいってもんじゃないのです。
トレランのレースでは短距離といわれる50km以下、国内レースの多くがこれです。速く、そのスピードを保って走り続けることで順位が上がります。カラダのエンジンをどのようにチューニングしたらいいでしょう? それさえ知っていれば、速く走ること、長く走ることはカンタンです。心拍計を使って科学的な効率のいいトレーニングをしましょう。あ、《速く走らなくても前を行く選手を抜けますよ》のおまけつき。
アルプのトレーニングキャンプの自慢
- 1泊2日の屋内・屋外の徹底指導で、走りが、ココロが、頭の中が変わります!
- 年齢、性別、種目、レベルを問いません、どなたでもご参加いただけます!
- 温泉(大眺望!)、親睦会、朝トレなどイベント盛りだくさん!
- 東京駅から最速1時間39分。JR飯山駅集合・解散(山田琢也が送迎します)でラクチン!
- アルプの農家メシ(木島平名産コシヒカリおかわり自由)でリカバリーもバッチリ! 身も心もリフレッシュ!
- 協賛社様よりご提供の豪華景品が、全員にもれなく(きっと)当たる!
- 最終日午後は山田琢也のガイドによるトレイルランニングツアー(極上版)もついてます!
- 極上トレイルあります
講師

撮影:小関信平
内坂庸夫(うちさかつねお) 「ターザン」創刊以来、数多くの運動選手、コーチ、医者、科学者に取材し、最新最良な運動科学とフィットネスを誌面で提供、ランニングの基本である心拍計を使った「心肺循環器系」向上のトレーニングを実践している。また2005年からトレイルラニングの連載を「ターザン」で開始し、国内外のトレイルを実走開拓してそのコースとマップを紹介。2007年より「UTMB」にとりつかれ、毎年シャモニ・モンブランに通い「激走」をレポート。やがてミイラとりがミイラとなり「CCC」を実走するも、やはりというか当たり前に表彰台には上がれない。ついには身代わり、読者代表「チームターザン」を結成し「UTMB」に送り込み、自らはサポートに。昨年の「CCC」で上田瑠偉と共に本懐を遂げる、最近は「OCC」に出場。「UTMB」「CCC」に代表される超長距離走のトレーニング、代謝機能改善、エネルギー・水分補給、装備、サポート心理学など、多くをモンブランとアイアンマン・トライアスロン、そしてフィリップ・マフェトン博士に学ぶ。
ガイド

撮影:SHO FUJIMAKI
山田琢也(やまだたくや) 2003年よりクラレの支援を受けWallgau(独)に渡る。スキークラブSkigau Weldenfelsに所属し ヨーロッパを中心にクロスカントリースキー、スキーアーチェリー選手として活躍。2007年ロシ アで行われた世界選手権(スキーアーチェリー)で優勝。2007年帰国後、トレイルランニングに 遭遇、邁進。
「順位を上げるのはカンタンだ(ただし50km以下のレース)」トレーニングキャンプ – 「役に立たないトレーニングをしてませんか?たくさん、山を走ればいいってもんじゃないのです。」 順位UPを目指すトレイルランナーのためのトレーニングキャンプ。https://moshicom.com/10609/
スケジュール
9月23日(土) | 9:50 | 送迎 JR飯山駅発(アルプ行) |
---|---|---|
10:30 | アルプ集合 | |
10:45 | 「順位を上げるのはカンタンだ。講座(屋内)」内坂 | |
昼食*各自ご持参ください | ||
13:45 | 「実走トレーニング(屋外)」内坂 | |
16:00 | 「リカバリー&セルフケア(屋内)」山田 | |
16:45 | 馬曲温泉入浴 | |
18:00 | 夕食&懇親会 | |
9月24日(日) | 6:15 | 「朝ランで身体を知る(屋外)」内坂&山田 |
7:15 | 朝食 | |
8:30-10:30 | 「エネルギーと水の話(屋内)」内坂 | |
11:30-15:30 | 「カヤの平高原トレイルラン(10〜15km)(屋外)」山田&内坂 | |
16:30 | 解散(17:00着)飯山駅までの送迎がございます。 | |
※天候によってスケジュールが変更することがあります。 |